平成29年ハブ咬症注意報が発令されました。

引用元:宜野湾市役所

市民の皆様へ

 

沖縄県内には、猛毒をもつハブが生息し、年間100件前後の咬傷被害が発生しています。

気温が暖かくなるとハブの行動が活発になり、加えてこの時期は農作業や行楽等で田畑や山野への出入りが多いことから、咬症被害も多く発生しています。

ハブの活動が活発になるこの時期、ハブによる咬症被害を未然に防止することを目的に、沖縄県保健医療部長よりハブ咬症注意報が発令されましたので、お知らせいたします。

 

【発令期間】

平成29年 5 月 1 日 ~ 6月30日

 

【注意報】
平成29年ハブ咬症注意報(PDF:131.5KB)

 

【宜野湾市におけるハブ対策への取り組み】

ハブ捕獲器の貸出・設置、ハブ被害を未然に防ぐための助言等を行っています。ハブ対策についての詳細は、以下リンクを参照ください。
ハブについて
ハブに咬まれた場合の対処

更新日 平成29年5月1日

 お問い合わせ
【組織名】 市民経済部 環境対策課
【連絡先】 098-893-4411 (代表)
・清掃指導係 (内線 452~455 )
・環境指導係 (内線 451/456/457)
【窓口】 環境対策課:新館2階 庁舎内マップ

Translate »