冬に流行する感染症に注意しましょう!!
~インフルエンザ・ノロウイルス~
これからの季節、寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、屋内での人との接触が頻回になってくるためウイルス感染症が多くなります。
中でも風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどが冬によく流行すると言われています。感染症が冬に流行する理由
①ウイルスは低温・乾燥状態で感染力が強くなる
②人間の免疫力は夏に比べて冬は低下している
③空気の乾燥でせきやくしゃみをした時、広範囲に広がりやすい
このような理由から、冬は感染症にかかる人が多くなるといわれています。感染症を予防するには
①外出から帰宅したらすぐにうがい・手洗いの習慣を!!
着替えを先にしたり物事を済ませてからだと手についたウイルスが家中に広がってしまいます。
☆正しい手洗いの仕方(PDFファイル/355KB)②免疫力を高める!!
ウイルスが体温が低い状態を好みます。温かい飲み物を飲んだり防寒対策で体温低下を防ぎましょう。また、睡眠時間を確保し、食事をときちんと取ること、適度な運動を行うことも免疫力を高めるのに効果があります。③ワクチンがある感染症には予防接種を受けましょう!!
もし感染症にかかってしまった場合、重症化予防として、重要となってきます。それぞれの感染症について
☆インフルエンザについてはこちら
☆ノロウイルスについてはこちら
ギノワンテレビの管理人です。
宜野湾市の魅力ある情報を発信していきます!